一日の総消費カロリー(TDEE)計算ツール

一日の総消費カロリー(TDEE)計算ツール

性別・年齢・身長・体重・活動レベルを入力するだけで、Mifflin–St Jeor式で算出したBMRに活動係数を掛けたTDEE(維持カロリー)を求めます。
目標(減量・増量%)を反映した一日目安カロリーや、週あたりの差分・推定体重変化(概算)も表示できます。

一日の総消費カロリー(TDEE)計算ツール
性別・年齢・身長・体重・活動レベルから、維持カロリー(TDEE)と目標別の一日目安カロリーを算出します。
cm
kg
※目標カロリーはTDEEに対し指定の割合で増減します。
基礎代謝量(BMR)
— kcal/日
維持カロリー(TDEE)
— kcal/日
目標設定
目標の一日カロリー— kcal/日
週あたりの差分— kcal/週
推定体重変化/週(概算)— kg/週
入力後に表示されます。

一日の総消費カロリー(TDEE)計算ツールの使い方

  • 性別・年齢・身長・体重を入力し、活動レベル(例:座りがち/軽い運動/中程度/高い など)を選択。
  • ツールは BMR(基礎代謝量)× 活動係数 = TDEE を計算し、必要に応じて目標(増減%)を反映した一日目安カロリーも表示します。

このツールの利用シーン

  • 体重維持・減量・増量のスタート基準づくり(食事計画やPFC設計の土台)。
  • 生活や運動量の変化(デスクワーク→立ち仕事、運動頻度UPなど)に合わせたカロリーの見直し
  • トレーニング期・オフ期での期間別の目安カロリーの把握。

このツールでわかること

  • BMR(kcal/日)TDEE=維持カロリー(kcal/日)
  • 目標の一日カロリー(例:−10%/−15%/−20%/+10%)
  • 週あたりの差分kcal体重変化の概算/週(※単純換算の目安)

注意事項

  • 表示はあくまで推定値です。実際の消費は体格・筋量・NEAT(⾮運動の活動)・睡眠・体調・環境で変動します。
  • 活動係数は実務上の便宜的な区分であり、”日本の食事摂取基準ではPAL(1.5/1.75/2.0 など)”の考え方も用いられます。
  • 体重変化のkcal↔kg換算は単純化した目安で、長期では代謝適応によりズレが生じます。健康状態や疾患がある場合は医療・栄養の専門家に相談してください。

参照データ